2011年5月22日

OAKLEY JOWBONEレビュー

先日購入したOAKLEY JOWBONEを装備して、MTBに乗ってきました。時間がなかったので、登りが楽な金毘羅尾根です。

当日のお天気とトレイルの状態
当日の天気は、完全に晴れ。御嶽山には、ケーブルカーの滝本駅の下から舗装路で登ります。当日は喘息の発作が出たので、半分は押し上げて半分は乗りました。だいたい1時間くらいの登りです。

金毘羅尾根は東京都の花粉対策事業のために、ところどころバッサリと森が切り開かれていました。もう初夏ですので木々の葉は覆い茂っていて、伐採されて明るい場所と木々のせいで暗い場所のメリハリがあり、アイウェアのテストにはちょうどよかったと思います。

私が買ったJOWBONEには、Black IridiumとHigh Density Yellowの2つのレンズが付属します。明るい所ではBlack Indiumを使い、暗い所ではHigh Density Yellowを使うと便利です。舗装路の登りではBlack Iridium、トレイルでは暗い所と明るい所を高速で移動しますので、High Density Yellowを使うと丁度良いと思います。

JOWBONEのレンズの評価
御嶽山の上の頂上に行くまでは、Black Iridiumのレンズを使いました。このレンズは、可視光透過率が10%程度ですので、市販されている普通のサングラスと同じくらいの暗さになります。山の上までは北側の斜面を押し上げで歩きましたが、木々が多い茂っている部分では地面の凹凸が見にくくて苦労しました。明るい場所ならば、問題ありませんでしたので、夏の開けたところでは重宝しそうな感じです。

山の上からの下りでは、High Density Yellowのレンズを使いました。こちらは、可視光透過率が90%程度です。イエローのレンズは、青い光をカットしますので視界がシャープになります。イエローは通常は夕方から夜間に(とくに夕方が使い勝手がいいです)使いますが、トレイルの明るさでしたら特に見づらいといったことはありませんでした。また、高速で明るい所から暗い所に移動した際もすぐに目が追従できましたので、特に不具合は感じませんでした。

両方のレンズに共通する事ですが、視界についてはすごく良好です。MTBではスキーで使うようなゴーグルを使う場合もありますが、ゴーグルタイプは枠が大きいので、視界が狭くなってしまったりします。JOWBONEの場合はフレームが顔に密着している事もあり、ゴーグルよりも視界が広く顔が下に向きがちな乗車中でも良好な情報視界が得られました。また、レンズによる歪みや頭痛は全く起こりませんでした。今まではサングラスを代えるたびに頭痛や肩こりがありましたが、今回は皆無でした。

JOWBONEの気に入らない所
今回は気温が高かったので水を2リッター程度持って行き、山にいる間に全て飲み干してしまいました。その分、大量の汗をかいたのですが、レンズに開いたベンチレーションホールのおかげでレンズが曇る事はありませんでした。しかし、問題が1点。汗がアイウェアの稼働部にしみ込んで、乾燥して「塩」が発生し、動かす度に「ギギギギギィー」っと音を発生するようになりましたorz...対策として、水で洗った後に稼働部にシリコンスプレーをかけておきました。シリコンスプレーは耐水性が低いので、そのうち、シリコングリスに切り替える予定です。
もうひとつ気になるのが密着性です。そものもJOWBONEは自転車競技での用途を重視して開発されました。このため、風の巻き込みを最小限にするために顔への密着性を高めフレームを太くしています。フレームが太い分ノーズパッドと「つる」の部分以外が肌に振れる箇所が多く、汗が溜まりがちになります。逆に密着感を減らしたい場合はアジアンフィットのノーズパッドを使うといいのですが、今度は風の巻き込みが気になってしまいます。私の場合は、密着性を失わずに少しだけ通気性を確保したいので、少しフレームを削ろうと考えています。

0 件のコメント:

コメントを投稿