2010年7月25日

僕の夏休み@金比羅尾根

本日(7/24)もMTBで金比羅尾根へ。先日、タイヤをパンクさせて十分に乗れなかったので、リベンジという事で。

本日の機材
いつものSurly 1x1を投入。玄武さんから連絡があって、ニューバイクが完成したそうな。来週にシェイクダウン予定。えっへっへ。夏に間に合った!!これで、シングル・フルリジッドの生活ともオサラバできる!

今回は、先週のライドでタイヤのサイドウォールを切ってしまったので、新しいタイヤを投入。今回投入したタイヤはKENDA Excavator 2.1 DTC。フリーライド系のタイヤの中では、グリップ力よりも転がり抵抗を重視したモデルになる。タイヤのグリップ力は Nevegal DTC > Blue Groove DTC > Excavator DCTの順番だそうな。ブロックパターンはこんな感じ。かなりゴツい。
本日の金比羅尾根
金比羅尾根のコンディションは、ドライでもなくウェットでもない、完璧なコンディションだった。ハイカーも5人にしか合わなかったし。ただ、気温が高くて風もないので、汗がハンバじゃない。脱水症状にならないように大量に水を飲んだので、4時間で3リットルほど飲んでしまった(これが後々のトラブルを招くのだが…)

金比羅尾根では、先週に出会ったMTBerにまた遭遇した。つーか、別のパーティにも遭遇したし、面子が固定されてしまった感じだ。皆さんMTBが好きなんだなぁ。やっぱMTBっていいよね。

KENDA Excavatorのレビュー
KENDA small block eight 2.1 DTCと比較して、Excavatorは、
  • 直線での漕ぎは圧倒的に重い。反面、ブレーキは圧倒的に利く。
  • カーブでのグリップ力十分信頼性がある。DTCの恩恵を感じやすい。
  • タイヤの実際の太さはsmall block eightと変わらない。
要するに漕ぎが重くて、ハイグリップだということ。特に、カーブでの安定性は圧倒的にExcavatorが上。それに、ブレーキが生み出した制動力を確実に地面に伝えている感じがする。small blockのときは、ブレーキをしたときにタイヤが逃げる感じがして、ブレーキに対してタイヤが負けている感じがした。正直、金比羅尾根程度のダウンヒルならば、オーバースペックかもしれない。

1点だけ注意。通常、タイヤにはオゾンや紫外線による、ゴムの劣化を防ぐためのワックス成分が含まれている。初めて使うタイヤは成分が表面に寄っているため、グリップ力が劣るそうだ。今回も、走り始めはあまりグリップしなかったが、しばらく乗っているうちにグリップ力が増えて来て、安心してブレーキを引く事ができるようになった。ちょっとビビったぞ。

さぁて。来週は新バイクのシェイクダウンだ。シェイクダウンは、金比羅尾根にするつもり。シングル・フルリジッドと比較してどうなるかが凄く楽しみだ。調子こいて怪我をしないようにしないと。

0 件のコメント:

コメントを投稿